top of page


水府抜刀道会長
国際少年武道会会長
佐藤月光齋
古流兵法水府兵道宗家
古流水府新當流居合剣術皆伝
嫡流水府新刀流抜刀役員
煎茶道東阿部流会員
拙誠会会員
日本の武術は侍の道
The way of the Japanese
martial arts samurai
Gekkousai Sato
PRESIDENT
International Academy of Martial Arts Suifu Battoudo
武士道総合鍛錬会
Japanese sword exercise
スマートフォンはQRコードでGO







剣舞・詩舞会員募集中
Copyright (C) 2015 佐藤月光 齋 All Rights Reserved

水府抜刀道会員募集中
事務局 水戸市堀町 水府錬月館
電話 館長直通 090-3008-3362
問合せはスマートフォンのショートメールでお願いします。楽しみながら足腰肩の健康保持をしましょう!体験入門受付中、男女60代からでもだいじょうぶ。


水府抜刀道国際武道会会員募集中
小・中学生の部 男女若干名
高校生の部 男女若干名
留学生・成人の部 男女若干名
(18未満は模擬刀の居合剣術演武稽古)
体験入門受付中、練習具貸与可
稽古日 月~土 個人教授 会費 3,000円
月3回 18時・19時・20時 3コースのどれか選択
応相談 何れも60分程度
稽古場は清潔で冷暖房完備
TEL スマホ090-3008-3362
問合せはスマホのショートメールで、お気軽に
事務局 水戸市堀町 水府錬月館

茶道 知足庵
嫡流水府新刀流ホームページ


Suifu Battoudo
水府抜刀道
Japanese sword
exercise Shadow training
当会は非対戦型シャドウトレーニングを採用しております
izantetuken@yahoo.co.jp
Japanese sword exercise














日本の保健・医療の実情を視察するため、モンゴル・ダルハンオール県の医師らの一行が来日され、茨城県内の医療現場を回って研修されました。国際協力機構(JICA)の「草の根技術協力事業」の一環として招かれました。今回、当会でも日本の伝統文化を体験していただこうと「きもの体験」「茶道体験」「日本の武芸体験」に協力させていただきました。

二刀流の元祖
宮本武蔵之図











水府抜刀道吟剣詩舞大会
記念大会の記録

平成27年4月29日 於 茨城県武道館

bottom of page